使用されていないビール券が679億円もある、そうですよ。
桁が多すぎてわけがわかりません。(笑)
2005年以降に発行されたものは使用期限があるそうなので報道されているみたいです。
ご自宅にありそうな人っていらっしゃいますか?
このネタの持ち込みは、ビール大好き薬剤師クンからのものでした。
「自宅にありませんか?とりあえず探してみて、使わないのなら下さい!」
とあっさり言えちゃうキャラクターです。(笑)
うちにはあったかなぁ?
とりあえず個人的には持っていませんね。
コンビニの商品券なら1000円分があるだけです。
いつ使おうかとその時を待っている秘蔵の商品券ですよ。
うちは誰もビールは飲まないので見つけたら上げてもいいけど、ビール以外も変えることが出来るのならあげません!
月別アーカイブ: 12月 2014
幼馴染みの友達が出産して、嬉しい気持ちになった
健診医の僕には、小さい頃からヤンチャをして遊んでいた幼馴染みの友達がいます。
その友達にこの間子どもができました。
友達はちゃんと出産に立ち会ったらしい。奥さんが前から希望していたんだって。
医師の僕もその数日後、友達の奥さんと赤ちゃんが入院している病院へお祝いしに行きました。
友達の奥さんも赤ちゃんも元気でした。
赤ちゃんは寝てたけど、小さくて可愛いかったー!
友達の奥さんがその時言ってました、出産の時は大変だったと。
奥さんは朝起きてからもう陣痛が始まっていて、友達はたたき起こされて病院まで車を飛ばしたそう。
そこでスピード違反を取り締まっていた警察に止められたんだって(笑)
そこで友達の奥さんが警察にキレたんだって。
「産まれそうなんだよ!バカヤロー!
お前が取り出してくれるんか!?ああっ!?」て!
ビビった警察官はすぐに解放してくれたみたいですよ。
普段のその子からは想像出来ません。
そんなこと絶対に言うような子ではないですからね。
出産って恐ろしい…
医師の僕はしみじみそう思いました。友達もそう思ったらしいです(笑)
病院に着いてから一時間ぐらいで産まれたらしい。
何はともあれ安産で良かった!
こういう時、男は何もできませんからね。
幼馴染みの友達が父親になった…
なんだか不思議な気持ちがします。
どんな子に成長するんだろうなぁ。
医師の僕も楽しみで仕方ありません!
親戚のおじさんになった気分です(笑)
友達の奥さんに似ると、いざという時に性格が豹変しちゃうのかもしれないな(笑)
僕は学校健診もしているので、数年後には友達の子どもの健康診断をする機会があるかもしれないなあ。
僕は元々内科医から健診医に転職したんだけど、健康な方たちを診るというのはなかなか心構えが違います。
どんな異常も見逃しませんよ。友達の子どもがいるかもしれないとなると、尚更身の引き締まる思いです!